ボラ☆ボラの実・改

皆川あゆみのブログにしちゃいましたっ☆

ストレッチポリマーインターフェース



ストレッチポリマーインターフェース

プロジェクトKUTO-10
『ストレッチポリマーインターフェース』
作・林慎一郎 演出・内藤裕敬

南河内万歳一座の稽古場にて絶賛稽古中っ!!
ということで、ここぞとばかりに稽古場見学させていただきました。

つっても、ラストをチラ見させていただいたぐらいなのですが。

稽古後に小道具や衣裳の梱包をチラリお手伝いして、宴会準備をチラリお手伝いして、ほぼ飲み会に参加させていただいたようなモンです。

出演者の方々は、知った人、初めましてな人、知ってるけどあまりお話ししたことがない人がいらして、何だか緊張しました。

万歳の鈴村貴彦は、ちょっと日に焼けてた。
島根ぶりに会ったののあざみは変わらずデカかった。
『窓の彼方へ』で共演した中道裕子さんは「まぁまぁ、ちょいちょい」言うてはった。
KUTO-10主宰、工藤俊作さんはええ感じに酔ってはりました。
楠見薫さんは、最後まで残っていて、お話しすることができて、「あゆちゃん」と呼んでもらえて嬉しかった。

個性的な役者さんが揃っております。
林慎一郎さんのくるくる展開する世界をどう楽しんでいくのか、とても楽しみです。



22日からウイングフィールドですよ~っ。




 

島根観光


出雲大社

ゴールデンウィーク中に、密かに島根県へ行ってまいりました。

前田晃男先輩が出演していた、Plant M の『 祭礼 』の観劇です。
旧大社駅で公演しとりました。
なんとも素敵な空間で、時間がくるくるまわっておりました。


『After shock 』の滞在中は、なかなか観光ができなかったので、ここぞとばかりに島根観光やったった。

世界一大きな砂時計

世界一大きな砂時計。
一年に一回ひっくり返すそうです。
世界中の砂を顕微鏡で観察できました。
オーストラリアの砂がお気に入り。
なっがいなっがい滑り台。
ローラーなのでおしりがぽかぽかしました。
エヴァンゲリオンの使徒のような風力発電。
活発に回っておりました。
日本海の荒波。
テトラポットの形を変えるほどです。

ゴールデンウィークの渋滞を避けるため、深夜走行でしたので、ほぼ寝てない弾丸ツアーです。
睡眠不足でしたが、しおさいロードを通るとすっかりすっきりしましたよ。
しおさいロードは森と川と海が次々登場します。
ジブリ気分ですがな。
猫バスですがな。
夕陽が美しいとのことなので、今度は夕方に行きたいなぁ。
いまだに現れぬダーリンと行きたいなぁ。


またひとつ、やりたいことが増えましたわぃ。


 

内藤さん家のお披露目会


お披露目会MT

5月5日に、座長・内藤裕敬と、先輩・重定礼子の結婚お披露目パーティーが開催されました。

内藤さん家のお披露目会です。

出席してくださった皆様、遠くから祝福してくださった皆様、ありがとうございました。

当日は慌ただしく、パーティーの写真を撮ることが出来ず、二人の幸せな写真をお見せすることが出来ません。

すみません。

とりあえず、お披露目会ミーティング&準備の写真で失礼します。

ホテルの会場に2tトラックで乗り付けました。
ホント、一公演やる勢いで、高砂を平台と箱馬で作り、緞帳も吊っちゃった。
4メートルのカーテンレールはホテルの表扉から搬入させていただきました。

ホテルの方々には、多大なご迷惑をかけたかと思いますが、快く相談にのってくださいました。
本当にありがとうございました。


遅ればせながらのお披露目会ではありましたが、出席してくださった皆様、楽しんでくれたご様子。

劇団員一同、ほっとしとります。


これからも、二人の幸せを一緒に監視してください。
よろしくお願いします。




『 Aftershock 』終了しました。


自家発電型自転車
 
Plant M  『 Aftershock 』 島根チェリヴァバージョン、全ステージ終了いたしました。

観劇くださった皆様、チェリヴァの皆様、ハタチ族の皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
天野旅館の皆様、おくいのお母さんたち、かね平のお父さん、かもとのお母様たち、石田魚店のお母さん、アルカス、和かな寿司、大変お世話になりました。

2週間ほどの滞在の中、地元の方々より、木次駅周辺を徘徊しておりました。
たぶん。

木次駅周辺を歩いていると、見知らぬオジサンや見知らぬ小学生、誰もが「こんにちは。」と、気さくに挨拶を交わしてくれます。
心がほっくりするのですよ。
ホント、素敵なとこでした。

誘ってくれた、ひぐっちゃん、ののさん、ありがとうっ。
いい出会いと経験をさせていただきました。

『aftershock』

実は、劇団に入って18年ほどたちますが、恥ずかしながら、劇団関係以外のお芝居に出演したのは今回が初めてでございます。

思いっきり緊張しておりました。
みなさんにご迷惑をかけやしないか、とか。
案の定、たくさん迷惑をかけましたがな。
でも、私はたくさん勉強させてもらいました。

客演。
私は、恐れ多いことのように感じてましたが、恐れ多いからこそ、学べることも多いんだと思いました。
怖がらず、飛び込んでかななぁ。
一緒にお芝居をつくりたいと思われるようにならねば。
日々、精進。



出雲大社にて、縁結びのお守りを購入。


また素敵な出会いがありますように。
ついでに、彼氏ができますように。




雲南ビュー


自然の森

 
本日は、西藤家に自然の森に連れて行ってもらいました。

自然の森には、神楽堂と創作研究棟という校舎があります。
羊やヤギもおりました。

ひぐっちゃんは「ここでお芝居がしたい~っ!!」とテンションマックスでしたよ。
近くにはロッジもあり、稽古をする場所もあり、しかも、レンタル料がお安いっ。

カフェでお芝居を作っている関西の人たちでも実現可能だなぁと思いました。
かなりいい感じです。

緑の桜

帰りに緑の桜を見に行きました。
“御衣黄”(ぎょいこう)という種類だそうです。

緑の模様にピンクのラインが美しい。


自然の森にある、神楽堂の奥は、まさに雲南ビューっ!!
うっすら霧がかかって、くらくらするほど幻想的です。

いつの時代にいるのだろうという錯覚がふらり。

妄想が刺激されたようですわ。



知れば知るほど、神秘的な島根でございます。




 

三刀屋ハイスクール



亀尾先生
 
もう一人の『Aftershock』な共演者。
亀尾佳宏さん。

亀尾先生は、高等学校の先生です。
今は、三刀屋ハイスクールの分校に務めてらっしゃいます。

スーツが似合うナイスガイ。
スーツフェチの私にはたまりまへん。

職場から直接稽古場にやって来る亀尾先生は、いつもスーツ姿で稽古します。
私にとっては珍しい風景。

インテリジェンスな雰囲気の亀尾先生ですが、4歳の愛娘のみずきちゃんの前ではデレデレです。
「パパ好き~っ」と亀尾先生にべったりなみずきちゃんですが、「みずきちゃんは誰と結婚するの?」と言う質問には、一瞬言葉をつまらせて笑顔でごまかしはりました。

「これは好きな子おるわ。」というひぐっちゃんと私の意見に亀尾先生はあたふたしとりましたよ。
みずきちゃんに「みーちゃんは誰とけっこんするの?パパじゃないの?」と、優しく何度も問いかけてました。

大ジョッキ

稽古終わりは、やっぱりこれ。
大ジョッキで疲れた身体を癒します。

居酒屋のお父さんが神楽や文化についていろいろ教えてくれました。

お父さんのお話しと美味しい料理。



島根、ええとこや~っ。





西藤家


西藤家
 
島根に着いて、二日間は西藤さんのお宅に泊めていただきました。

一番右が西藤将人さん。
西藤さんは劇団ハタチ族の代表で、役者さんです。
『 Aftershock 』の共演者なのです。

低くて力のある声。
声フェチの私にはたまりまへんがな。

素敵な奥様と愛娘のまこちゃんっ。
西藤さんが寝静まると、奥様とひぐっちゃんと私でガールズトークが始まります。
最高に楽しかったっ!!
西藤さんには秘密にしておこうっと。

マコさん

「まこちゃ~んっ」と、呼ぶと手をあげる、まこちゃんっ!!
ひぐっちゃんと私、メロメロですねん。

とてもキュートなまこちゃんですが、くまのプーには厳しくて冷たい。
鼻を力の限り噛み、ざんなく投げ捨てる。
それを見て、ひぐっちゃんと私は、やっぱりメロメロですね~ん。

西藤家には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。


今は旅館でひぐっちゃんと二人暮らしですが、奥様が「いつでも泊まりにおいで。」とおっしゃってくれとります。

もし、ひぐっちゃんと喧嘩したら、西藤家に逃げ込もう。

「私、実家に帰らせていただきます。」

てな感じで。



プロフィール

皆川あゆみ

南河内万歳一座所属

ボラ☆ボラというユニットを立ち上げ、『青木さん家の奥さん1/2』を上演しました。

その時のブログを乗っ取り、日々感じた事をまったりと書いていこうと思います。






ギャラリー
  • お誕生日
  • お誕生日
  • お誕生日
  • お誕生日
  • 真田風雲録
  • 真田風雲録
  • 真田風雲録
  • のんで~♪
  • のんで~♪
  • のんで~♪